あなたの人生を豊かにする教養新聞37号~マラッカ海峡~

どうも物知りクマのウルスです!
このメルマガでは家族や友人、職場の同僚などとのありきたりな会話から、
ちょっと知的な会話にアップグレードできるような知識をお届けしています♪

マラッカ海峡はマレー半島とスマトラ島の間にある海峡のことです。
https://goo.gl/maps/Qu7q9N9C9gVdAZmEA

いわゆるチョークポイントの一つで日本に直接影響のある海路です。この海路を通って中東から石油が運ばれているからです。
(チョークポイントの説明はこちらから)
https://bit.ly/2ZZWjAi

昔からインド洋からアジア方面に抜けるルートでした。ヨーロッパ列強がアジア方面に植民地を建設した際は、
ポルトガル、オランダに支配され、最終的にはイギリスが近代まで統治することになりました。

そんな海上交通の要衝であるため、現代においても海賊多発地域となっています。
2005年に日本船籍の船の乗員が海賊に誘拐されるという事件が発生しています。

近年では海賊対策として周辺国による海上警備の強化や沿岸地域の貧困対策などを行っています。

[編集後記]
先日友人の住む地域が昼間、停電になったそうです。停電の理由は電力会社のミスだったそう。
そのため1時間ほどで復旧したそうですが、停電中はほとんどの電化製品もすべて止まってしまい、辛うじて使えたのがノートパソコンとスマホだけ。
しかもフル充電ではなかったため、いつ電源が落ちるかソワソワしたみたいです。

停電になった地域はほとんどが住宅で、工場などはあまりなかったみたいですが、もし2019年の千葉であったような大規模な停電が起こったら社会生活は一瞬でストップしてしまったんだろうな~と考えてしまいました。
日本の発電所はマラッカ海峡などを通る船舶が運んでくるエネルギー原料によって稼働しています。
もし海峡が封鎖されて、運搬船が通れなくなったとしたら日本社会は電気という近代文明の利器を失ってしまいます。
改めて日本という国は海に生かされている国だなと思いました。

本日もお読み頂きありがとうございました!
このメールマガジンを読むことで、読者の皆さんの新たな気づきや何かを学ぶ意欲に繋がれば幸いです。

過去ログはホームページにて公開しております。
https://www.ours-blog.com/category/mail-magazine/

コメント

タイトルとURLをコピーしました