書評自分の価値観を疑う事とはどういうことか? を学べる「逆さメガネで覗いたニッポン」 この本は何かの「How to 本」ではありません。普段「AであればBである」という解答ばかり書いてあるビジネス本ばっかり読んでいる人は読了後がスッキリしないと思います。なぜなら僕がそうだからです笑 難しい日本語や外来語が使われてい... 2020.12.31書評
パソコンハック「カーソルが小さすぎて見えない!」マウスカーソルを大きくする方法 お疲れ様です!ウルスです。今日はマウスカーソルを大きくする方法をお伝えします。 マウスカーソルってなに? マウスカーソルとはマウスで動かすことができる矢印のことです。 このマウスカーソル実は大きくすることが出来る... 2020.12.31パソコンハック
パソコン仕事術[パソコン仕事術]「相手からなかなかメールが返ってこない……」相手にすぐ仕事に取り掛かってもらう依頼メールの書き方 お疲れさまです! ウルスです。今日は「依頼メールの書き方」について書きたいと思います。 社会人になると連絡手段としてメールでやり取りすることが多くなりますよね。今日は仕事を依頼する時にどんなポイントに注意してメールを書いたらいいかを... 2020.12.30パソコン仕事術
パソコン仕事術「デスク周りが付箋だらけでなんとかしたい」デスクトップ上に表示する付箋(Sticky Notes) お疲れ様です!ウルスです。今日はパソコン上に表示される便利な付箋(Sticky Notes)を紹介します。 付箋アプリ「Sticky Notes」を起動しよう! まずはSticky Notesを起動しましょう。このSticky... 2020.12.29パソコン仕事術
パソコン時短術「色んなアプリやファイルを閉じたり最小化するのが面倒」Win + D でデスクトップを表示する お疲れ様です!ウルスです。今日は一発でデスクトップを表示するショートカットキーをご紹介します。 パソコン作業を行っていると色んなアプリやファイルを開きっぱなし パソコン作業をしているとついつい色んなアプリやファイルを開きっぱな... 2020.12.27パソコン時短術
パソコン時短術「ファイルの検索がめんどくさい……」ファイルの名前の付け方で検索スピードをアップさせる方法 お疲れ様です!ウルスです。今日は検索性が上がるファイル名の付け方について説明します。 検索スピードを上げるにはファイル名の先頭が重要 ファイル名にちょっとした工夫を施すことで検索スピードを上げることができます。 その方法... 2020.12.25パソコン時短術
書評軍靴の音が聞こえてくるとはどういうことなのか?を考えさせられる本「戦争は女の顔をしていない」 この本を知ったキッカケは漫画でした。この本を原作としてコミカライズされたものを友人に薦められたのがキッカケです。この漫画を読んだ感想は「面白い」ではなかったんです。 「じゃあ何なんだ?」と聞かれると困ってしまうのですが色々と考え込ん... 2020.12.24書評
パソコンハック「やばっ! パソコン壊れたかも……」そんな時に備えるGoogleドライブ(バックアップと同期) お疲れ様です!ウルスです。今日はいざという時に備えるGoogleドライブの設定について説明します。 Googleドライブのパソコンソフト「バックアップと同期」 一般的にGoogleドライブと言えばGoogleクロームなどのブラ... 2020.12.23パソコンハック
パソコン操作術「もっと快適にネット記事を読みたい!」ネットサーフィンを快適にする”Page Up”と”Page Down” お疲れ様です!ウルスです。今日はネットサーフィンに役立つキーボードキーを紹介します。 "Page Up" と"Page Down"を使いこなす 皆さんPage UpとPage Downnキーはご存知ですか? この2つのキーはネッ... 2020.12.22パソコン操作術
パソコン時短術「デスクトップがグチャグチャ……仕事のやる気が起きない」壁紙を変更してデスクトップをキレイにしよう! お疲れ様です!ウルスです。今日はデスクトップをキレイにする方法をご紹介します。 すぐにグチャグチャになるデスクトップ デスクトップってすぐにグチャグチャになりませんか? ・あふれるショートカット・作りかけのワード、エクセ... 2020.12.20パソコン時短術