あなたの人生を豊かにする教養新聞20号~大航海時代の始まり~

どうも物知りクマのウルスです!
今日も新しい知識を学び人生を潤していきましょう♪

大航海時代は15世紀後半から17世紀にヨーロッパが船によりアフリカ大陸、アジア地域への進出、そしてアメリカ大陸を発見した時代のことです。
なぜ突然大航海時代がはじまったのか?それはオスマン帝国(現在のトルコ)が地中海の制海権を獲得し、交易品に高い関税をかけたことにあります。
https://goo.gl/maps/srTpFWXH8jUN4x8R6

交易品のなかでも特に香辛料はオスマン帝国がかけた高い関税により値段が高騰し、ヨーロッパ各国を悩ませることになりました。
香辛料の中でも代表的なものが「胡椒」です。当時のヨーロッパの王族貴族たちは保存のために塩漬けされた肉を食べる時、臭い消しのために胡椒を使っていました。そのため彼らにとっては生活必需品と呼べるものでした。

しかし当時胡椒はヨーロッパに自生しておらず、インドや東南アジアで採取される胡椒を東方貿易(地中海貿易)かシルクロード経由で入手するしかありませんでした。
この状況打破のために遠洋航海に乗り出した最初の国がポルトガルです。ポルトガルはアフリカ大陸南端の喜望峰を見つけ、アフリカ大陸を回りこんでインド洋に抜ける航路を開拓しました。

ポルトガル次いで海洋進出したのがスペインです。彼らはたまたまアメリカ大陸を発見しました。
当時のヨーロッパではポルトガルとスペインが2大強国でこの後、イギリス、フランス、オランダが続きます。

当初は貿易航路開拓が目的でしたが、17世紀以降ヨーロッパ各国は植民地獲得へと目的を変質させていきました。

[編集後記]
コロンブスにマゼランなどなど多くの船乗りたちが新たなる発見を目指し遠洋航海へと飛び出していったのがこの時代です。
当時の船は木造船で、ましてや海図やGPSなどない時代に飛び出していった彼らの勇気はすごいな~といつも思います。
しかしその華々しい功績の裏に、大航海時代が幕開けたことにより、のちに続く植民地の時代、
そして現代でも尾を引く黒人奴隷の歴史に結びついていくことを忘れてはいけません。

本日もお読み頂きありがとうございました!
このメールマガジンを読むことで、読者の皆さんの新たな気づきや何かを学ぶ意欲に繋がれば幸いです。

過去ログはホームページにて公開しております。
https://www.ours-blog.com/category/mail-magazine/

コメント

タイトルとURLをコピーしました