お疲れ様です!ウルスです。この記事では夜間モードの設定方法について解説します。
夜間モードに設定することでパソコン勝手にディスプレイの調色を行い、ブルーライトを抑える機能です。ONにするとディスプレイ全体がオレンジががった色味に変わります。
夜間モードをONにする
画面左下のスタートボタンをクリックして歯車マークをクリックします。
下のような表示が出てくるので「システム」をクリックします。
するとシステム画面が表示されるので、ウィンドウの左側にあるディスプレイをクリックします。その中に「明るさの変更」の下に「夜間モード」というスイッチがあるので、ONにします。
夜間モードの設定
次に「夜間モードの設定」に進みます。
すると下のようなウィンドウが立ち上がります。順に説明していきます。
すると下のようなウィンドウが立ち上がります。順に説明していきます。
- ①「今すぐ有効」をクリックするとすぐに画面の色味が変わります。
- ②色味の調整を行います。左にいくほどブルーライトはカットされますが、画面のオレンジ色がキツくなります。
- ③「夜間モードのスケジュール」をONにすると④で設定した時間になると勝手に夜間モードに切り替わります。
- ④何時から何時まで夜間モードにするか時間を決めます。この時間を設定すると毎日、その時間帯は夜間モードに勝手に切り替わります。
コメント