お疲れ様です!ウルスです。今日はExcelの基本操作について解説します。
行と列の移動をキーボードで行う
Excelは多数の「セル」と呼ばれる白い箱で構成されています。ここに数値を入れて計算したり、文字を入れて管理したります。まずは基本操作として「行」と「列」の動かし方を学びましょう。行が横、列が縦です。
行のセルを順に動きたい場合はTabキーを使います。
実際の操作している映像は下の通りです。
列のセルを順に動きたい場合はEnterキーを使います。
実際の操作している映像は下の通りです。
セルの編集を行おう
つぎにセルを編集するには白い箱をマウスでダブルクリック、もしくはF2キーを押します。
下の動画ではA1セルの「1」→「0」→「1」に変更しています。
まとめ
Tab | 行の移動 |
Enter | 列の移動 |
F2 | セルの編集 |
今回はExcelのセル移動とセルの編集操作について解説しました。基本の基本なのでまずはここからマスターしてくださいね♪
コメント